成敗 (せいばい)

成敗 読み:セイバイ
とは、

語源

詳細≫

「成し遂げる」敗「やぶれる」からなる言葉で、物事に決着をつけ、処置を下すという意味として使われていた。平安時代の文献にも見られ、御成敗式目が成立する以前から存在していた。

なお、「御成敗式目」という名称に使われている「成敗」は、この既存の言葉を用いたものであり、「成敗」という語が御成敗式目によって新たに作られたというのは誤り。

関連記事

御成敗式目

SNSでもご購読できます。