foie gras 読み:ふぉあぐら
とは、
『鴨やガチョウの肝臓を肥大化させたもの』
概要
詳細≫
フォアグラは、アヒルやガチョウの肝臓を特殊な方法で肥大化させた高級食材で、フランス料理の代表的な食材の一つ。
強制給餌を通じて肝臓を大きくし、脂肪分が多くクリーミーな食感と濃厚な風味を引き出す。
パテやテリーヌ、ソテーなどさまざまな料理に使われる。
世界中で珍味として楽しまれているが、動物愛護の観点から製造方法については議論がある。
語源
詳細≫
フランス語で、foie「肝臓」gras 「脂肪が多い、太った」という意味。直訳すると「脂肪の多い肝臓」となる。この言葉自体はフランス語由来だが、ガチョウの肝臓を食べる文化は古代エジプトやローマ時代にさかのぼる。