歌謡曲 (かようきょく)

歌謡曲 読み:カヨウキョク
とは、

概要

詳細≫

歌謡曲とは、昭和中期から平成初期にかけて、レコードやラジオ、テレビを通じて大衆に広く親しまれた日本の大衆的な歌曲のこと。

語源

詳細≫

「うたう」「うたう」と同じような意味の漢字を2つ重ねて強調した言葉。

昭和初期にNHKがラジオ放送で大衆向けの楽曲を「歌謡曲」と呼称し、これが広く浸透した。

同義語

昭和歌謡 (しょうわかよう)

関連記事

大衆

SNSでもご購読できます。