クロマグロ (くろまぐろ)

クロマグロ/黒鮪 読み:くろまぐろ
学名:Thunnus orientalis 読み:トゥヌスオリエンタリス
とは、

概要

詳細≫

クロマグロは、マグロの一種で、最も高級とされる。特に、脂の乗った「大トロ」や「中トロ」が寿司や刺身で珍重される。

体長は最大で3メートルを超え、体重は400キロを超えることもある。

クロマグロは、主に日本をはじめとする太平洋の温暖な海域で生息しており、回遊しながら捕食することで知られる。

自然のクロマグロは希少で、近年では養殖が行われることも増えているが、天然ものは依然として価値が高い。

生鮮魚介類として流通する際には、「ホンマグロ」や「本まぐろ」という名称が使用され、特に天然物や高品質なクロマグロがこれに該当する。

語源

詳細≫

クロマグロ」の名称の由来にはいくつかの説があるが、明確な決定的証拠はない。主な説は次の通り。

Bluefin tuna説

クロマグロの英語名「Bluefin tuna」に由来し、Blue「青い」fin「ヒレ」で、背びれや尻びれが青いため、この「青」が「クロ」と結びつき、クロマグロと呼ばれるようになったという説。

体色の特徴説

クロマグロの背中が黒っぽいため、そこから「クロ」が使われたという説。

大きさや力強さ説

クロマグロが他のマグロよりも大きく、力強いことから、「クロ」が「大きい」や「強い」という意味で使われたという説。

いずれの説も根拠があり、どれも一定の信ぴょう性があるが、最も有力な説は定まっていない。

同義語

ホンマグロ/本まぐろ

トゥンヌス

チヌス

関連記事

SNSでもご購読できます。