川柳 (せんりゅう) 川柳 読み:センリュウとは、 『五・七・五の文字数で作られる、口語を使った詩の形』 俳句と川柳の違い 詳細≫ “俳句” は、原則として季語を使い、書き言葉で書かれる。 “川柳” は、季語を使う必要はなく、口語体で書かれる。 起源・由来 詳細≫ 川柳の起源は江戸時代にさかのぼる。当時、「前句付」という他人が詠んだ句に続けて詠む連歌の形式から派生したもの。 「川柳」という名称は、江戸時代の最も人気のあった点者である柄井川柳に由来。 江戸中期に鑑賞のために前句付集が出版され、その中で柄井川柳の号が特に評判を呼んだため、前句付の五・七・五の後句を「川柳」と呼ぶようになった。 関連記事 詩 前句付 俳句 SNSでもご購読できます。