連歌 (れんが)

連歌 読み:レンガ
とは、

短歌の上の句と下の句を複数人で交互に詠み連ねる日本の伝統的な形』

概要

詳細≫

連歌とは、複数の人が順番に詠み合う形式の和歌

通常、最初の五・七・五を「発句」、次の七・七を「脇句」として、これを繰り返して一つの長い詩を完成させる。

鎌倉時代から室町時代にかけて盛んに行われ、後に俳諧川柳の発展にも影響を与えた。

連歌と連句の違い

詳細≫

起源においては、和歌から連歌が生まれ、連歌から連句が生まれた。

連歌” は、連句よりも厳密なルールがある。

連句” は、連歌をより親しみやすく簡略化したもの。

関連記事

短歌

和歌

連句

SNSでもご購読できます。