菊の節句 (きくのせっく)

菊の節句 読み:きくのせっく
栗の節句 読み:くりのせっく
重陽 読み:ちょうよう
とは、

『9節句

日付

9月9日

概要

詳細≫

菊の節句は、旧暦を使用していた頃は五節句を締めくくる最後の行事として盛んに行われていた。

改暦以降は新暦で行事を行うようになり、菊の開花や栗の収穫よりも、節句の時期が早すぎるようになったため、菊の節句は廃れていき、祝う地域が少なくなっていった。

日本の風習

詳細≫

菊酒を飲む

菊を鑑賞しながら菊酒を飲むと長寿になると言われていることから。

栗ご飯を食べる

作物の収穫時期と重なるため、庶民の間では「栗の節句」として栗ごはんを食べて祝っていたことから。

起源・由来

詳細≫

菊の節句

旧暦では菊が咲く季節であることから。

栗の節句

旧暦では栗の収穫の季節であることから。

重陽

陰陽思想では奇数は陽の数で、陽数の極である「9」が重なる日であることから “重陽” と呼ばれる。

関連記事

節句

SNSでもご購読できます。