Orchestra (オーケストラ)

orchestra 読み:おーけすとら
とは、

『音楽を演奏するための大規模な楽団』

概要

詳細≫

orchestraとは、弦楽器、管楽器、打楽器などを組み合わせた大規模な合奏団のこと。

交響楽団(シンフォニーオーケストラ)をはじめ、室内オーケストラやフィルハーモニーオーケストラなど、さまざまな形態がある。

主にクラシック音楽を演奏するが、映画音楽やポップス、ジャズなども手がける。

指揮者が全体を統率し、楽器の特性を生かした豊かな音楽表現が特徴。

語源

詳細≫

ギリシャ語の orkhēstra に由来し、これは古代ギリシャ劇場の舞台と観客席の間にある半円形の空間を指す。合唱隊や楽器奏者が演奏を行う場であったことから、後に「合奏団」を意味するようになった。ラテン語を経て英語の「orchestra」となり、現在の意味で定着した。

関連記事

SNSでもご購読できます。