triennale 読み:とりえんなーれ
とは、
【形】
『3年に一度の』
【名】
『3年に一度開かれる展覧会やイベント』
語源
詳細≫
ラテン語が語源で、tri-「3」annus「年」-ale「 〜のような」で、「3年ごと」という意味から。これがイタリア語に取り入れられ、triennale という形になった。
同義語
英語: triennial (トライエニアル/トライアニアル)
triennale 読み:とりえんなーれ
とは、
『3年に一度の』
『3年に一度開かれる展覧会やイベント』
ラテン語が語源で、tri-「3」annus「年」-ale「 〜のような」で、「3年ごと」という意味から。これがイタリア語に取り入れられ、triennale という形になった。
英語: triennial (トライエニアル/トライアニアル)
Pizza Margherita
(ピッツァマルゲリータ)
とは、
『トマトソースとモッツァレラチーズとバジルでトッピングしたピザ』
1889年、マルゲリータ王妃がナポリを訪れた際に、シェフが彼女のためにこのピザを作り、王妃が大変気に入ったことから、 ”Pizza Margherita” と名付けられたと言われている。
margherita (まるげりーた)
とは、
『雛菊、デイジー』
『マルゲリータピザ』
古代ギリシャ語の margaritē「真珠」が語源。
malaria (まらりあ)
とは、
『マラリア原虫による感染症』
蚊に刺されてマラリア原虫に感染することで発症する病気。
高熱や悪寒、頭痛、関節痛などの症状を引き起こし、重症化すると脳や内臓に合併症を引き起こす。
イタリア語の mal’aria「悪い空気」が語源。
昔、マラリアが湿気が多く空気が悪い沼地や湿地帯に多く見られたため、悪い空気が病気の原因であると考えられていたことから。
mamma mia (まんまみーあ)
とは、
『なんてこった』
驚きや落胆の表現として使われる。
mamma「母」mia「私の」で、直訳すると「私のお母さん」という意味。