教育

連用形 (れんようけい)

連用形 読み:レンヨウケイ
とは、

『後の言葉につながる形』

名詞として扱う場合などにも用いられる。

連用形の

詳細≫

走る → 走ります

吹く → 風が吹きます

書く → 書きました

仕来る→ 先祖代々の仕来りに従う

語源

詳細≫

「つながる」「はたらき」で、「あとにつながる働きのある言葉」という意味から。

関連記事

仕来り

Liberal Arts (読み)リベラルアーツ

liberal arts (りべらるあーつ)とは、

『教養』

ギリシャ・ローマ時代の、その時代に自由人として生きるための学問
「自由七科」(文法、修辞、弁証、算術、幾何、天文、音楽)が起源。

関連記事

【形】liberal

【動】Liberate

【名】Liberty

IBT (アイビーティー)

Internet Based Testing
読み:インターネットベーストテスティング
IBT
読み:アイビーティー)
とは、

概要

詳細≫

IBTは、インターネットを利用して実施される試験。受験者は自宅や指定された場所からオンラインで試験を受けることができる。

試験結果が即時に提供されることが多く、利便性が高い。

語学試験や資格試験など、幅広い分野で採用されている。

関連記事

インターネット

IRT (アイアールティー)

Item Response Theory
読み:アイテムレスポンスセオリー
項目反応理論
読み:こうもくおうとうりろん
とは、

教育

概要

詳細≫

IRTとは、教育測定や心理測定の分野で使われる統計理論の一つ。

この理論は、テストアンケートの各項目の難易度を評価し、受験者の能力や特性を正確に測定することを目的とする。

IRTは、受験者が異なる試験問題に回答しても、不公平なく評価点を求められる。

詳細≫

従来のテスト理論

単純に正解数を数える。50問正解なら50点。

簡単な問題ばかり50問正解した人と、難しい問題を50問正解した人は同じ能力とされる。

IRTの理論

各問題の難易度を考慮し、難しい問題に正解した人は、より高い能力があると推定し、簡単な問題に不正解だった人は、能力が低いと推定する。

関連記事

理論

CBT (シービーティ)

Computer Based Testing
読み:コンピュータベーステスティング
CBT
読み:シービーティ
とは、

概要

詳細≫

CBTは、コンピュータを利用して実施される試験。受験者はコンピュータ端末を使って試験を受け、回答を入力する。

CBTは、問題が画面に表示され、選択肢や記述式の解答を入力する形式で行われる。

試験結果が迅速に得られることが多く、試験のスケジュールや運営が効率化され

同義語

CBT方式 (しーびーてぃほうしき)

CBT試験 (しーびーてぃしけん)

関連記事