日本語

連句 (読み)れんく

連句 (レンク)
とは、

短歌の上の句と下の句を複数人で交互に連ねていく文芸』

概要

連句は、最初の者が「五・七・五」を詠み、次の者はそれに対し「七・七」で返す、そしてまた「五・七・五」で返すといったように、会話のように行われる。

連歌と連句の違い

起源においては、和歌から連歌が生まれ、連歌から連句が生まれた。

連歌” は、連句よりも厳密なルールがある。

連句” は、連歌をより親しみやすく簡略化したもの。

関連記事

短歌

和歌

連歌

名所旧跡 (読み)めいしょきゅうせき

名所旧跡
(めいしょきゅうせき)
とは、

『歴史があり有名な場所』

語源

名所「有名な場所」旧跡「歴史的な物事のあった場所」という意味から。

関連記事

名所

旧跡

旧跡 (読み)きゅうせき

旧蹟 (キュウセキ)
とは、

『歴史的な物事のあった場所』

語源

「過去」跡/蹟「あと」で、「過去の跡」という意味から。

関連記事