日本語

杮 (こけら)

杮/木屑 読み:こけら
とは、

関連記事

落成 (らくせい)

落成 読み:ラクセイ
とは、

語源

詳細≫

新築工事等の最後に、「木の削りくず」を払い落として完成としていたことから。

関連記事

銘文 (めいぶん)

銘文 読み:めいぶん/めいもん
とは、

語源

詳細≫

「金属や石碑などに文字を刻むこと」という意味から。

関連記事

款識 (かんし)

款識 読み:カンシ
とは、

語源

詳細≫

款識は、元々古代中国の青銅器に記入されていた銘文を指す言葉で、「」は文字をくぼませた陰刻の文を指し、「」は文字を出っ張らせた陽刻の文を指した。これらの刻印方法が合わさって、作品に刻まれる文字や印全般を「款識」と呼ぶようになった。

関連記事