日本語

御中 (読み)おんちゅう

御中 (オンチュウ)
とは、

語源

「丁寧語」「中の人」で、 「中の方々へ」という丁寧な言い方。

関連記事

De Facto Standard (読み)デファクトスタンダード

de Facto Standard (デファクトスタンダード)とは、

ラテン語が語源で、de「〜の下」facto「事実」Standard「標準」で、

『事実上の標準 

関連記事

合理 (ごうり)

 合理 読み:ゴウリ
とは、

倫理的に正統であること』

語源

「合う」「物事の筋道」で、「物事の筋道に合うこと」という意味から。

関連記事

倫理

筋道

【名】Placebo (読み)プラシーボ

【名】placebo (プラセボ)とは、

ラテン語の placēbō「私は喜ばせる」が語源で、

喜ばせるためのおまじない →

『偽薬、気休め』

関連記事

【名】nocebo

【名】Stereotype (読み) ステレオタイプ

【名】stereotype (すてれおたいぷ)
とは、

語源

古代ギリシャ語が語源で、στερεός (stereos)「固定された」τύπος (typos)「型」という意味から。

関連記事

固定観念

【名】type