日本語

胡散 (読み)うさん

胡散 (ウサン)
とは、

『怪しいさま』

語源

モンゴルで活躍した遊牧騎馬民族を「」(えびす)と言い、が中国を攻撃した時、住民が慌てふためき散ったということから「胡散」の語が生じたと言われ、「怪しいさま」「と言う意味で使われるようになった。

関連記事

胡乱

胡乱 (読み)うろん

胡乱 (ウロン)
とは、

『正体の怪しく疑わしいこと』

語源

モンゴルで活躍した遊牧騎馬民族を「」(えびす)と言い、が中国を攻撃した時、住民が慌てふためき乱れたということから「胡乱」の語が生じたと言われ、「国を乱すのようなやつ」と言う意味で使われるようになった。

関連記事

胡散

問屋 (読み)とんや

問屋 (トンヤ)
とは、

問屋と卸売の違い

法律的には細かい違いがるが、基本的には同じ意味。

語源

業者と業者の “間” の業者という意味から。

関連記事

卸売

利益