日本語

歯牙にもかけない (読み)しがにもかけない

歯牙にも掛けない (シガニモカケナイ)
とは、

語源

歯牙「言葉、口先」で、「論じるまでもない」という意味から。

関連記事

歯牙

鰾膠 (読み)にべ

鮸膠 (ニベ)
とは、

語源

魚のニベの浮き袋が粘り気が強く、接着剤の原料として使用されることから。

関連記事

旅の恥は掻き捨て (読み)たびのはじはかきすて

旅の恥は掻き捨て (タビノハジハカキステ)とは、

旅先では知っている人もいないので、

『どんなに恥ずかしいことをしてもその場限りのものであるということ』

関連記事

火を見るよりも明らか