取り付く島がない (とりつくしまがない)
とは、
『頼りとしてすがる手掛かりがないこと』
語源
「海で溺れても上陸する島がないこと」という意味から。
関連記事
リンク
取り付く島がない (とりつくしまがない)
とは、
『頼りとしてすがる手掛かりがないこと』
「海で溺れても上陸する島がないこと」という意味から。
身につまされる (ミニツマサレル)
とは、
『他人の不幸等を自分のことのことのように感じること』
抓「つねる」で、相手の悲痛な様子が、まるで自分の身体をつねられているかのようであるという意味から。
投げ遣り 読み:ナゲヤリ
とは、
『物事をいいかげんに行うこと』
遣る「与える」という意味から、「投げるるように与える」という意味から。
relative path
(リレーティブパス)
とは、
『今いるところを基準に表現したファイルやフォルダのパス』
対義語は「絶対パス」。
full path
(フルパス)
とは、
『階層構造の最上位階層から表現したファイルやフォルダのパス』
対義語は「相対パス」。