符節 (フセツ)
とは、
『割り符』
語源
符「証拠となるふだ」に竹の節を用いたことから。
符節 (フセツ)
とは、
『割り符』
符「証拠となるふだ」に竹の節を用いたことから。
割符 (ワリフ)
とは、
『証拠となる文字や証印を記した木の板を二つに割ったもの』
割「わる」符「証拠となるふだ」という意味から。
王朝 (オウチョウ)
とは、
不始末 (フシマツ)
とは、
『後始末の仕方が悪いこと』
不「〜が悪い」始末「片付けること」という意味から。
始末 (シマツ)
とは、
『始めから終わりまでのいきさつ』
『物事の良くない結末』
『片付けること』
始「はじめ」末「おわり」という意味から。