日本語

素寒貧 (読み)すかんぴん

素寒貧 (スカンピン)
とは、

『お金が全くないこと』

語源

三国志の登場人物である”寒貧”が、戦いを避けて生きる生き方を選び、物乞いをするようなとても貧しい生活を送っていたということから。

関連記事

嚢胞 (読み)のうほう

嚢胞 (ノウホウ)
とは、

語源

「ふくろ」「つつむ」という意味から。

関連記事

禊 (みそぎ)

禊 読み:ミソギ
とは、

『罪や穢れを清めるための儀式、またはその行為』

概要

詳細≫

は、神聖な行為を行う前に心身を清める儀式で、特に神道の儀式において重要な役割を持つ。

水に入る、水を浴びるなどの方法で行われる。

語源

詳細≫

罪や穢れを落とし自らを清らかにすることを目的とした、神道における水浴行為が語源。

関連記事