日本語

富本銭 (読み)ふほんせん

富本銭 (フホンセン)
とは、

 『日本最古の銅銭』

語源

中国古典の「民をましむるは食にあり」という記載に由来。

「国を豊かにする根源は、食べ物と貨幣である」という意味。

関連記事

古典

貨幣

和同開珎 (読み)わどうかいちん

和同開珎 (わどうかいほう)
とは、

 『日本最古の流通した貨幣

由来

和同「日本の元号(708年〜715年)」開珎「中国代の貨幣“開元通寶”」が語源。
」は「寶」の略字。

関連記事

貨幣

不遇 (読み)ふぐう

不遇 (フグウ)
とは、

 『運が悪く世間に認められないこと』

語源

「〜しない」もてなす」で「誰にももてなされない」という意味から。

関連記事

もてなす

惨事 (読み)さんじ

惨事 (サンジ)
とは、

 『悲惨な出来事』

語源

悲惨「出来事」という意味から。

関連記事

悲惨

付かぬ事 (読み)つかぬこと

付かぬ事 (ツカヌコト)
とは、

 『それまでの話とは関係のないこと』

語源

付く「結びつく」「否定」で、「今までの話に結びつかない」という意味から。

関連記事