声楽 読み:セイガク
とは、
『声を使って行う音楽』
声楽 読み:セイガク
とは、
『声を使って行う音楽』
boogie woogie 読み:ぶぎうぎ
とは、
『ピアノによるブルースの演奏』
Boogie-woogieとは、アメリカで20世紀初頭に発展したブルース音楽の一種で、特にピアノを中心に演奏されるスタイル。
Boogie-woogieという名称は、19世紀末から20世紀初頭にアメリカ南部で使用された「boogie」という言葉に由来するとされている。この言葉は、ダンスパーティーや活発な音楽を指すスラングとして使われていた。
quijada 読み:きはーだ
とは、
『顎』
『ロバや馬の下顎の骨で作った打楽器』
Vibraslap (ヴィブラスラップ)
とは、
『木の箱の中で小さな金属片が振動して音を出す打楽器』
アメリカの楽器メーカーLP社が1966年に商標登録した製品名 “Vibra-Slap” に由来。この “Vibra-Slap” は、vibrate「振動する」slap「打つ音」を合わせた造語。
【名】distortion
(ディストーション)
とは、
『ゆがめること』
『ゆがみ、ひずみ、ねじれ』
『歪んだ音色』
『音を歪ませるエフェクター』
ラテン語の distortus「ねじれた」が語源。