野球

ウェイバー公示 (うぇいばーこうじ)

Waiver 読み:ウェイバー
ウエーバー公示 読み:うえーばーこうじ
とは、

『チームが所属選手を解雇する際に、事前にその旨を公表すること』

概要

詳細≫

ウェイバー公示とは、チームが選手の保有権を放棄し、他チームがその選手を獲得する機会を与えるための公式な手続きである。

この制度は、選手の移籍や契約状況を透明化し、リーグ全体の競争の公正さを保つ役割を持つ。

ウェイバー公示された時点で、選手の契約は自動的に解除されるわけではない。
公示から一定期間、他のチームからの獲得希望がなければ、選手は自由契約となる。
ただし、場合によっては元の球団とマイナー契約などで再契約するケースもある。

この手続きは、チームが選手を一方的に契約解除するのではなく、他のチームに公平に獲得の機会を与えるための重要なステップである。

語源

詳細≫

waiver」は英語で「放棄」を意味し、プロスポーツではチームが選手保有の優先権を放棄することを指す。
公示」は「公式に知らせること」であり、「ウェイバー公示」はその権利放棄の事実を公式に通知する手続きのことをいう。

関連記事

waiver

解雇

【野球】ボナファイド (読み)ぼなふぁいど

bona fide slide (ボナファイドスライド)
とは、

『野球のプレーにおいて、走者が行うべき正しいスライディングのこと』

内容

走者が正しいスライディングをせず、ダブルプレイを阻止する目的でスライディングした場合、守備妨害が宣言される。

語源

bona fide誠実な」slide「スライディング」

関連記事

【形】bonafide

誠実

ストーブリーグ (すとーぶりーぐ)

hot stove league
読み:ホットストーブリーグ
とは、

由来

プロ野球にて、ストーブが必要な冬のオフシーズンに、選手や首脳陣の動向に関する話題が多くなることから。

関連記事

Bullpen (読み)ブルペン

bullpen (ぶるぺん)
とは、

語源

bull「牛」pen「囲い」で、闘牛が闘牛場へ行く前の控えの囲いに見立てたことから。

関連記事

【名】bull