酒池肉林 (シュチニクリン)
とは、
『みだらな宴会』
語源
中国の歴史書に記載された、「大量の酒で池を作り、肉の塊を吊るして林とした」と言う言葉から。
関連記事
リンク
酒池肉林 (シュチニクリン)
とは、
『みだらな宴会』
中国の歴史書に記載された、「大量の酒で池を作り、肉の塊を吊るして林とした」と言う言葉から。
呉越同舟 読み:ゴエツドウシュウ
とは、
『仲の悪い者同士でも利害が一致すれば協力すること』
中国の兵法書の「孫子」の内容で、「春秋時代の列国の呉と越は敵対関係にあったが、同じ舟に乗り合わせて暴風に見舞われば、力を合わせるに違いない」という趣旨の記述が語源。
二律背反 読み:ニリツハイハン
とは、
『2つの命題が互いに矛盾し、両立しない状態』
人を好きになると、近くに居たいと考える反面、嫌われて傷つ着たくないので冷たい態度を取ってしまい、二律背反だ。
虎視眈眈 (こしたんたん)
とは、
『機会をうかがうさま』
虎が獲物を狙う様子から。
取捨選択 (シュシャセンタク)
とは、
『必要なものを選び、不要なものを捨てること』
取捨「取って捨てる」という意味から。