一所懸命 読み:イッショケンメイ
一生懸命 読み:イッショウケンメイ
とは、
『命がけで事にあたるさま』
概要
詳細≫
一所懸命は、何かに対して全力で取り組む姿勢を表す言葉。
特に、仕事や勉強などで努力を惜しまず、真剣に取り組む様子を指す。
現在は「一生懸命」のほうが一般的に使われるが、本来の形は「一所懸命」であり、元々は武士が自分の領地(一所)を命がけで守ることを意味していた。
語源
詳細≫
鎌倉時代、武士が自分の領地(一所)を命がけで守る姿勢を「一所懸命」と表現したことに由来する。後に「一生懸命」という形でも使われるようになった。
関連記事