古語

阿鼻叫喚 (読み)あびきょうかん

阿鼻叫喚
(アビキョウカン)
とは、

語源

仏教のことばで、阿鼻地獄「無間地獄」と、叫喚「泣き叫ぶ」で、地獄に落ちた者がさまざまな苦にあい、堪えられずに泣きわめくという意味から。

関連記事

悲惨

むごたらしい

日和見 (読み)ひよりみ

日和見 (ヒヨリミ)
とは、

語源

日和「空模様」「見る」で、「空模様を見る」という意味から。

関連記事

日和

兎角 (読み)とかく

兎角 (トカク)とは、

 

「あのように」かく「斯くして」が語源で、

 

あのようにしたり、このようにしたり →

『あれやこれやのたとえ』

関連記事

破天荒 (読み)はてんこう

破天荒 (ハテンコウ)とは、

 

『誰もなしえなかったことをすること』

 

中国で、試験の合格者が現れない土地を「天荒」と呼び、それを合格して破った人が「破天荒」と呼ばれたことが語源

関連記事

天上天下唯我独尊 (読み)てんじょうてんげゆいがどくそん

天上天下唯我独尊 (テンジョウテンゲユイガドクソン)とは、

 

天上天下「この世の全て」唯我「唯一自分のみ」

独尊「自分を尊いと思う」で、

 

この世にただ一人の、誰とも代わることのできない人間として、

『この命のままに尊いということ』

関連記事