生物学

Cortisol (コルチゾール)

cortisol 読み:こるちぞーる
とは、

概要

詳細≫

コルチゾール副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンの一種で、体内の様々な代謝やストレス応答に重要な役割を果たす。

ストレスによってコルチゾールが過剰に分泌されると、身体に悪影響をもたらすことがある。

関連記事

副腎

ステロイドホルモン

Scavenger (スカベンジャー)

scavenger 読み:スカベンジャー
腐肉食 読み:ふにくしょく
とは、

『死骸や腐肉を食べて生きる動物』

概要

詳細≫

scavengerとは、自然界で他の動物の死骸や腐った肉などを食べることで栄養を得る生物を指す英語。

ハゲワシ、ハイエナ、カニなどがその代表例で、彼らは狩りをして獲物を捕らえるのではなく、死んだ動物を見つけて食べることで生態系の中で重要な役割を果たしている。
腐敗した動物の残骸を処理することで、病原菌の拡散を抑えたり、自然界の衛生バランスを保つ働きを担っている。

この言葉は、比喩的に「他人の失敗や残り物に便乗して得をする人」を揶揄する表現としても使われることがある。

語源

詳細≫

scavenger は、元々中英語 scavager にさかのぼり、これは古フランス語の escauwage「税金の徴収」に由来するとされている。
この語はさらに中世ラテン語 scavare「掃除する・清掃する」に関連し、都市の衛生係や徴収官を意味していた。

その後、時代とともに「不要なものを集める者」「廃棄物をあさる者」という意味に転じ、現代では「死骸や腐肉をあさる動物」の意味に変化した。

関連記事