【動/名】retouch (れたっち)
とは、
【動】
『加筆する、修正する』
【名】
『加筆、修正』
語源
フランス語の retoucher「再び触れる、再び修正する」という意味から。
【動/名】retouch (れたっち)
とは、
【動】
『加筆する、修正する』
【名】
『加筆、修正』
フランス語の retoucher「再び触れる、再び修正する」という意味から。
フランス語:galop 読み:ぎゃろっぷ
とは、
『早いテンポのダンス曲』
フランス語の galoper「駆ける、疾走する」が語源。
ennui 読み:アンニュイ/アンヌイ
とは、
『無気力、倦怠感、退屈』
・Il est resté à la maison tout le week-end, rempli d’ennui.
彼は週末ずっと家にいて、退屈感でいっぱいだった。
・L’ennui de la vie quotidienne le rendait mélancolique.
日常生活の退屈さが彼を憂鬱にしていた。
古フランス語 enui「不快、煩わしさ」に由来し、動詞 ennuyer「悩ます、退屈させる」と関連する。
さらに遡ると俗ラテン語 inodiare「嫌悪する、憎む」に由来する。
「嫌悪」→「不快感・煩わしさ」→「単調さや何もない状態での精神的な倦怠感」という意味変化を経て、現代フランス語では主に「退屈」を指すようになった。
mutuelles (ミチュエル)
とは、
『フランスの基礎医療保険』
ラテン語の mutuus「相互の」で、相互保険と言う意味から。
【動】entangle (えんたんぐる)
とは、
『もつれさせる、絡ませる』
『巻き込む』
古フランス語の entortiller「もつれさせる、絡ませる」が語源。