Shift JIS/シフトJIS 読み:シフトジス
とは、
『日本語の文字を扱うための文字コードの一つ』
概要
詳細≫
SJISは、JIS X 0208という日本語の文字集合を元に、1バイトと2バイトを組み合わせて文字を表現する文字コード規格で、JIS規格として標準化されている。
日本のパソコンやソフトウェアで広く使用されたが、UTF-8に取って代わられつつある。SJISでは、漢字などの多バイト文字と、英数字などの1バイト文字が共存しており、文字のシフトにより異なるバイト数を使用する特徴がある。
語源
詳細≫
「Shift」は、1バイトから2バイトへの切り替えを意味し、「JIS」は日本工業規格(Japanese Industrial Standards)の略。
関連記事
文字コード
JIS
Cisco Business Edition
読み:しすこびじねすえでぃしょん
とは、
『Cisco社が提供する、ビジネス向けの統合コミュニケーションソリューション』
特徴
詳細≫
Cisco Business Editionは、IP電話システム、ビデオ会議システム、メッセージング、等のコラボレーションツールを提供する。
関連記事
Distribution Point Server
(ディストリビューションポイントサーバ)
とは、
『ソフトウェアやファイル等をネットワーク上のクライアントに配布するためのサーバ』
関連記事
クライアント
サーバ
【名】point
Service Level Objective
(サービスレベルオブジェクティブ)
サービスレベル目標
(さーびすれべるもくひょう)
とは、
サービス事業者と顧客との間で合意される、
『事業者がサービスの品質についての目標を定めたもの』
関連記事
リンク
coverage hole
(かばれっじほーる)
とは、
『アクセスポイントの範囲内で通信が十分に届かない領域』
関連記事