cyber 読み:さいばー
とは、
【形】
『コンピュータの、ネットワークの』
語源
詳細≫
ギリシャ語の cybernetics「舵を取る者」が語源。
昔コンピュータ機器を扱うことをcybernetics と読んだことから.。
cyber 読み:さいばー
とは、
『コンピュータの、ネットワークの』
ギリシャ語の cybernetics「舵を取る者」が語源。
昔コンピュータ機器を扱うことをcybernetics と読んだことから.。
【名】digitalization
(デジタリゼーション)
とは、
デジタイゼーションは、アナログデータをデジタルデータに変換すること。
デジタライゼーションは、デジタル技術を活用して業務プロセスを改善すること。
digital「デジタル」-ization「〜化」という意味から。
関連記事
【名】digitization
(でじたいぜーしょん)
とは、
デジタイゼーションは、アナログデータをデジタルデータに変換すること。
デジタライゼーションは、デジタル技術を活用して業務プロセスを改善すること。
digit「桁」-ization「〜化」という意味から。
【名】cascade (かすけーど)
とは、
『縦につながること』
イタリア語の cascata「滝」
【名】chapter (ちゃぷたー)とは、
ラテン語の cap「頭」-er「もの」が語源で、
ものごとの頭 →
『章、区切り』
関連記事