経済・金融・投資

エンゲル係数 (えんげるけいすう)

Engel’s coefficient
読み:エンゲルズコエフィシェント
エンゲル係数
読み:エンゲルケイスウ
とは、

概要

詳細≫

エンゲル係数とは、家計の支出における食費の割合を示す指標

エンゲル係数が高いほど、家計の支出の中で食費の占める割合が大きく、一般的には生活水準が低いことを示す。逆に、エンゲル係数が低い場合は、生活水準が高く、食費以外の支出が多いことを示す。

語源

詳細≫

ドイツの社会統計学者エルンスト・エンゲルが論文で発表したことに由来。

関連記事

IR (読み)アイアール

Investor Relations
(インベスターリレーションズ)
とは、

語源

Investor投資家」Relations「関係」

関連記事

Benchmark (読み)ベンチマーク

Benchmark (べんちまーく)
とは、

『基準』

語源

bench「作業台、「平らな場所」mark「印」で、「基準点」という意味から。

関連記事

Inflation (インフレーション)

inflation 読み:いんふれーしょん
とは、

経済学

語源

詳細≫

in-「入れる」flare「息を吹く」-ion「こと」で、「息を吹き入れること」が語源。

同義語

インフレ

関連記事

デフレ

スタグフレーション