経済・金融・投資

Risk Premium (読み)リスクプレミアム

risk premium
(りすくぷれみあむ)
とは、

証券用語

概要

リスクプレミアムとは、リスクの度合いや不確実性に応じて、資産や投資に期待されるリターンに追加される部分のことをいう。

具体的には、以下の計算式で表される。

リスクプレミアム = リスクのある資産の期待収益率 − 無リスク資産の収益率

関連記事

【名】risk

【名/形】premium

付加価値

ボリンジャーバンド (読み)ぼりんじゃーばんど

Bollinger Bands
(ボリンジャーバンズ)
とは、

証券用語

概要

移動平均線と、中心から2倍の標準偏差の線で表される。

統計学から、価格の大半がこの線の中に収まるとされる。

由来

米国の投資家ジョン・ボリンジャーが考案したことから。

関連記事

移動平均線

標準偏差

指標

移動平均線 (読み)いどうへいきんせん

移動平均線
(イドウヘイキンセン)
Moving average line
(ムービングアベレージライン)
とは、

証券用語

概要


移動平均線は、相場のテクニカル分析において使用される指標で、株価や為替レートなどの一定期間の平均値を表す線グラフである。

関連記事

相場

指標

信用買い (しんようがい)

信用買い 読み:しんようがい
空買い 読み:からがい
とは、

証券用語

概要

詳細≫

信用買いとは、信用取引にて証券を買うことをいう。

将来的に相場が上昇することを予想し信用買い証券を購入し、価格が上昇した後にその証券を売却し、借りたお金を返すことで、その利ザヤを狙う。

対義語は「空売り」。

関連記事

信用取引

証券

相場