capital gain
(きゃぴたるげいん)
資本利得
(しほんりとく)
とは、
『資産の売却時に得られる利益』
概要
株式や債券等の資産価値の上昇による利益のことを指す。
つまり、元本よりも高い価格で資産を売却した場合、その差額がキャピタルゲインとなる。
語源
capital「資産」gain「利益」で、「資産から得る利益」という意味から。
capital gain
(きゃぴたるげいん)
資本利得
(しほんりとく)
とは、
『資産の売却時に得られる利益』
株式や債券等の資産価値の上昇による利益のことを指す。
つまり、元本よりも高い価格で資産を売却した場合、その差額がキャピタルゲインとなる。
capital「資産」gain「利益」で、「資産から得る利益」という意味から。
『オンライン上の仮想空間』
関連記事
【動】invest (いんべすと)
とは、
『投資する』
ラテン語の investio「服を着せる、覆う」が語源で、そこから「投資」といった意味に転じた。
縁故主義
(エンコシュギ)
とは、
縁故「血縁」という意味から。
コンソール/console (こんそーる) とは、
パイプオルガンの「演奏台」という意味が由来で、
関連記事