政 (読み)マツリゴト
とは、
『社会を統治する行為』
『政治』
政 (読み)マツリゴト
とは、
『社会を統治する行為』
『政治』
【名】democracy (読み)でもくらしー とは、
古代ギリシャ語が語源で、demos「民衆」kratos「力」-cy「こと」で、
民衆の力が優位なこと →
『民主主義』
関連記事
君主 (クンシュ)
とは、
『国を治める王』
“主君” は、自分が仕える人。
“君主” は、国家の統治者。
君「国を治める者」主「最高指導者」という意味から。
【名】candidate(読み)きゃんでぃでーと とは、
ラテン語 candidus 「白」が語源で、candid「白」-ate「する」で
古代ローマでは議員候補者が白い服を着ていたことから
白くした人→
『候補者』
関連記事
East India Company
(イーストインディアカンパニー)
とは、
『東洋貿易のために存在したヨーロッパ各国の会社』
17世紀初頭に、ヨーロッパ各国で設立された。
各国の東インド会社は、香辛料や綿織物、茶などの商品を取引した。
昔、「東アジア」という意味で “東インド” という言葉が使われたことから。