歴史

ガタイ (読み)がたい

ガタイ (読み)がたいとは、

 

建物の外見の大きさを意味する「がかい」と、体を意味する「図体」のかばん語で、

 

『見た目の体格』

関連記事

息災 (読み)そくさい

息災 (ソクサイ)
とは、

語源

仏教の無病息災という言葉が語源。
無病「病気にならない」息災「災をしずめる」という意味から。

関連記事

馬脚を露わす (読み)ばきゃくをあらわす

馬脚を露わす (バキャクヲアラワス)とは、

 

馬脚「芝居で馬の脚を演じる役者」

露わす「隠れていたものがあらわれること」が由来で、

 

『隠していたものがあらわれること』

関連記事

有象無象 (読み)うぞうむぞう

有象無象 (ウゾウムゾウ)とは、

 

仏教用語で、「かたち」という意味で、

 

多くの形あるもの、ないもの →

『数は多いが、くだらない人や物』

関連記事

勝ち鬨 (読み)かちどき

勝ち鬨 (カチドキ)とは、

 

「戦場での叫び声」という意味で、

 

『戦で勝った時の叫び声』

関連記事