科学

ケイ素 (けいそ)

珪素/硅素 読み:ケイソ
silicon 読み:シリコン
とは、

概要

詳細≫

ケイ素は、元素記号「Si」、原子番号14の化学元素。地球の地殻に豊富に存在し、主に鉱石の中に含まれている。

ケイ素は、半導体製造、ガラス製造、合金製造などの産業で幅広く使用される。

関連記事

地殻

元素

半導体

Chemical Light (読み)ケミカルライト

chemical light
(けみかるらいと)
とは、

原理

内部の酸化液と蛍光液が混ざり合い、化学反応が起きることで発光する。

呼び方

日本において、「サイリウム」「サイリューム」と呼ばれることが多いが、これは商品名である。

同義語

CYALUME (サイリューム)

サイリウム

Glow stick (グロースティック)

関連記事

【名/形】light

Malaria (読み)マラリア

malaria (まらりあ)
とは、

概要

蚊に刺されてマラリア原虫に感染することで発症する病気。

症状

高熱や悪寒、頭痛、関節痛などの症状を引き起こし、重症化すると脳や内臓に合併症を引き起こす。

語源

イタリア語の mal’aria「悪い空気」が語源。

昔、マラリアが湿気が多く空気が悪い沼地や湿地帯に多く見られたため、悪い空気が病気の原因であると考えられていたことから。

関連記事

原虫

Protozoa (読み)プロトゾア

protozoa (ぷろとぞあ)
とは、

語源

ギリシャ語が語源で、πρῶτος (prôtos)「最初の、初めの」ζῷον (zôion)「動物」で、「最初の動物」という意味から。

関連記事

原生動物

原虫

原虫 (読み)げんちゅう

原虫 (ゲンチュウ)
とは、

原生動物と原虫の違い

元々、原生動物と原虫は同義であったが、現在では原生動物の中で感染症の原因となるものを “原虫” と呼ぶ。

関連記事

原生動物

真核生物