hash 読み:はっしゅ
とは、
【名】
『細かく刻んだもの』
『めちゃくちゃな状態』
『記号の #』
【動】
『細かく刻む』
『台無しにする』
IT
語源
詳細≫
古フランス語の hacher「細かく切る、刻む」が語源。
hash 読み:はっしゅ
とは、
『細かく刻んだもの』
『めちゃくちゃな状態』
『記号の #』
『細かく刻む』
『台無しにする』
古フランス語の hacher「細かく切る、刻む」が語源。
break 読み:ブレーク
『壊す、壊れる、やぶる』
『中断する、休憩する』
『破損』
『中断』
古英語の brecan「壊す」が語源。
tie 読み:たい
『結ぶ』
『同点になる、引き分ける』
『ネクタイ』
『絆』
『同点、引き分け』
古英語の tīgan「縛る、結ぶ」が語源。そこから意味が拡張され、「同じ状態」という意味でも使われるようになった。
density 読み:でんしてぃー
『密度』
ラテン語の densu「厚い」が語源。
essential 読み:えっせんしゃる
『本質的な』
『必要不可欠な』
ラテン語の essentia「本質」が語源。