英語

Leave (リーブ)

leave 読み:リーヴ
とは、

【動】

語源

詳細≫

古英語の lēaf「自由」「承認」が語源。元々の意味である「自由」や「承認」は、「何かをしてもよい」という許可を示していた。そこから、「自由に去ることができる」という意味が発展し、「去る」や「残す」といった現在の意味に変わっていった。

関連記事

Bus (バス)

bus 読み:ばす
とは、

【名

IT

語源

詳細≫

ラテン語の omnibus「すべての人のために」が語源。19世紀初頭にフランスで、最初の公共交通機関として使われた馬車「オムニバス」から来ている。これが短縮されて「バス」になった。オムニバスは、多くの乗客を一度に運ぶ交通手段を指し、この概念が広まって、現代の「バス」に発展した。

ITの文脈では主に「一緒に」または「多くのものをまとめる」という概念から派生していると考えられる。

関連記事

omnibus

Omnibus (オムニバス)

omnibus 読み:おむにばす
とは、

【名

概要

詳細≫

omnibus は、「一つの容器に複数の要素をまとめたもの」を指す。

特に、音楽や映画では、異なるアーティストや作品を一つにまとめたアルバムや集まりを指す。

語源

詳細≫

ラテン語が語源で、omni-「すべて」-bus「ために」で、「すべてのもの」と言う意味から。この言葉は19世紀初頭に英語に取り入れられた。

関連記事

Lug (ラグ)

lug 読み:らぐ
とは、

【動】

【名

語源

詳細≫

スカンジナビア語の lugga「引っ張る」が語源。

関連記事

Luggage (ラゲッジ)

luggage 読み:らげっじ
とは、

【名

概要

詳細≫

luggage」は主にイギリス英語で使われ、スーツケースやカバンなどの旅行用の荷物を指す。一般的には持ち運びできるサイズの荷物を意味する。

語源

詳細≫

lug「引きずる」に由来。この単語は、重くて運びにくいものを指す意味で使われ、旅行者が運ぶ重い荷物を表すようになった。

関連記事

lug