【動】rejuvenate
(りじゅべねーと)
とは、
『若返らせる』
語源
ラテン語が語源で、re-「再び」juven「若い」-ate「する」で、「再び若くする」という意味から。
【動】rejuvenate
(りじゅべねーと)
とは、
『若返らせる』
ラテン語が語源で、re-「再び」juven「若い」-ate「する」で、「再び若くする」という意味から。
【名】philanthropy (フィランスロピー)
とは、
『慈善』
ギリシャ語が語源で、philo-「愛」anthropos「人間」で、「人間を愛すること」という意味から。
【形】precise (読み)ぷりさいすとは、
ラテン語が語源で、pre-「前もって」cis「切る」で、
前もって切りそろえるる→
『正確な』
関連記事
【動】decide (読み)でぃさいどとは、
ラテン語が語源で、de-「離れる」cid「切る」で、
迷いを切り離して→
『決心する』
関連記事
【形】concise (こんさいす)
とは、
『簡潔な』
ラテン語の concisus「切り詰められた、縮小された」が語源。