Revise (リバイズ)

revise 読み:リバイズ/リヴァイズ
とは、

【動】

『修正する、改訂する、見直す、復習する』

【名】

『改訂、修正』

概要

詳細≫

reviseは、動詞として「文書・計画・意見などを見直して修正する」「改訂する」という意味で使われる。

文章や設計、方針などに誤りや不十分な点があった場合に、それを正したり改善したりする場合に用いる。

特に英式英語では「試験勉強のために復習する」という意味でも使われる。名詞としては「改訂」「修正版」を表すこともあるが、使用頻度は低い。

例文

詳細≫

・She revised her essay before submitting it.
彼女はレポートを提出する前に見直した。

・You should revise for the exam this weekend.
今週末に試験勉強をすべきだ。

語源

詳細≫

ラテン語 revidere「再び見る」に由来する。re-「再び」videre「見る」が組み合わさった語で、「もう一度見る」ことから「見直して修正する」の意味に発展した。中世フランス語を経て英語に取り入れられた。

関連記事