英語

【形】Subliminal (読み)サブリミナル

 【形】subliminal (さぶりみなる)
とは、

語源

 ラテン語の sub「下に」limes「境界」-al「性質」で、「境界線より下の」→「意識の下にある」という意味から。

関連記事

Crush (読み)クラッシュ

crush (くらっしゅ)
とは、

【動】

【スラング】

語源

中英語が語源で、cruschen 「押し潰す」という意味から。

誰かが気になる気持ちを押し潰す様子から、「気がある、夢中になる」という意味で使われるようになった。

関連記事

夢中

イップス (読み)いっぷす

Yips (読み)イップスとは、

yip「子犬が甲高い声で吠える」から、

子犬の鳴き声のようにうめく →

スポーツで思い通りのプレーができずうめく人 →

『スポーツ等で、精神的な要員で思い通りのプレーができなくなってしまうこと

関連記事

Paradox (パラドックス)

paradox 読み:パラドックス/パラドクス
とは、

【名】

概要

詳細≫

paradoxとは、一見すると矛盾・不合理に見えるが、よく考えると真理や意味を含んでいる表現や状況のこと。

例としては、「急がば回れ」「負けるが勝ち」などが挙げられ、常識に反しているように思えるが、含まれる考え方には深い意味がある。

また、論理的には正しいように見えて、実際は矛盾を引き起こす命題(「嘘つきのパラドックス」など)にも使われる。

語源

詳細≫

ギリシャ語 παράδοξος (paradoxos)「逆説的な」に由来し、para-「反対」doxa「信念、見解」の合成語。「常識に反する考え」「直感に反する意見」という意味を持つ。

関連記事

矛盾

Orthodox (オーソドックス)

orthodox 読み:おーそどっくす
とは、

【形】

スポーツ

語源

詳細≫

ギリシャ語が語源で、ortho「正規の」doxa「考え」で、「正規の考え、正統的」という意味から。

関連記事