jinx 読み:じんくす
とは、
【名】
『不吉なもの、縁起の悪いもの』
【動】
『不運をもたらす、不幸にする』
概要
詳細≫
「jinx」は、名詞としては「不運をもたらす人や物」や「不幸そのもの」を指し、動詞としては「不運をもたらす」「不幸にする」という意味で使われる。
口語的な使い方が多く、迷信やカジュアルな日常会話の中で「縁起の悪いもの」や「不幸を呼ぶもの」として使われることが多い。
なお、日本語では「ジンクス」が「縁起の良い習慣」「験担ぎ(げんかつぎ)」の意味でも用いられるが、これは日本特有の使い方であり、英語本来の意味とは異なる。
例文
詳細≫
・That black cat is a jinx.
あの黒猫は不吉な存在だ。
・Don’t say it out loud, you’ll jinx it!
口に出すなよ、不運を呼び込むぞ!
語源
詳細≫
ラテン語 iynx「ホシムクドリの一種」から。
これはギリシャ神話のニンフ「イュンクス(Iynx)」に由来し、呪術や魔術と結びつけられていた。
19世紀末の英語に取り入れられ、特にアメリカ英語で「不運を呼ぶもの」という意味へ転じた。