英語

Carry (キャリー)

carry 読み:きゃりー
とは、

金融用語

語源

詳細≫

ラテン語の carrius「車両、運搬車」が語源。

関連記事

Wheel (ホイール)

wheel 読み:ほいーる
とは、

語源

詳細≫

古英語の hweol「車輪、回転するもの」が語源。

関連記事

Rim (リム)

rim 読み:りむ
とは、

語源

詳細≫

古ノルド語の rim「輪、端」が語源。

関連記事

Serve (サーブ)

serve 読み:さーぶ
とは、

【動

スポーツ

語源

詳細≫

ラテン語の servire「仕える、奉仕する」が語源。

関連記事

Greco-Roman (グレコローマン)

Greco-Roman 読み:ぐれころーまん
とは、

【形

レスリング

語源

詳細≫

Greco「ギリシャの」Roman「ローマの」で、「ギリシャ・ローマの」という意味から。

古代ギリシャとローマのレスリングでは、上半身のみを使用して技をかけるスタイルであったことから、近代レスリングのルールとして取り入れられた。

関連記事

Roman