phrase 読み:ふれーず
とは、
【名】
『言い回し、慣用句』
語源
詳細≫
ラテン語の phrasis「表現」が語源。
phrase 読み:ふれーず
とは、
『言い回し、慣用句』
ラテン語の phrasis「表現」が語源。
context 読み:コンテクスト
とは、
『文脈、脈絡』
『プログラムの実行に必要な各種情報』
ラテン語の contextus「結びつける」が語源。
【動/名】mimic (みみっく)
とは、
【動】
『まねる』
【名】
『ものまね』
ラテン語の mimicus「模倣する、まねる」が語源。
【形】nonverbal (のんばーばる)
とは、
『言葉を必要としない、非言語的な』
non-「非〜」verbal「言葉の」
【形】verbal (ばーばる)
とは、
『言葉の、口頭の』
ラテン語の verbum「言葉、語句」が語源。