reserve 読み:リザーヴ
とは、
【動】
『とっておく』
【名】
『蓄え』
スポーツ
『控え選手、スタベン』
語源
詳細≫
ラテン語が語源で、re-「再び」servare「保存する」で、「保存する、取っておく」という意味から。
reserve 読み:リザーヴ
とは、
【動】
『とっておく』
『蓄え』
『控え選手、スタベン』
ラテン語が語源で、re-「再び」servare「保存する」で、「保存する、取っておく」という意味から。
starting lineup (スターティングラインナプ)
とは、
『スタメン』
lineup 読み:ラインナップ/ラインアップ
とは、
『並び順』
『顔触れ』
line「線」up「並べる」の組み合わせから派生。元々は「列を作る」という動詞表現。
business carer (びじねすけあらー)
とは、
『職に就きながら親族の介護をする人』
【名】room (るーむ)
とは、
『部屋』
“Room” は、一般的な部屋を指す。
“Chamber” は、特定の目的のために作られた部屋を指す。
ラテン語の Rūma「広い空間」が語源。