【動】synchronize
(しんくろないず)
とは、
『連動させる、同調させる』
語源
ギリシャ語が語源で、syn「共に」chronos「時間」で、「時間を共にする」という意味から。
【動】synchronize
(しんくろないず)
とは、
『連動させる、同調させる』
ギリシャ語が語源で、syn「共に」chronos「時間」で、「時間を共にする」という意味から。
antibiotic 読み:アンチバイオティック/アンティバイオティック
(複) antibiotic 読み:アンチバイオティック/アンティバイオティック
とは、
『抗生物質』
anti「反対」biotic「生物の」で、「細菌に対応する」という意味から。
【名】guideline
(がいどらいん)
とは、
『行動や決定を行う際の基準や指針』
guide「導く」line「線」で、「導くための線」という意味から。
関連記事
【副/形】amiss (あみす)
とは、
【副】
『間違って』
【形】
『間違った、不適切な』
古フランス語の à mes「間違って」が語源。
full throttle
(ふるすろっとる)
とは、
『エンジンを全開にすること』
『全力を出すこと』
full「完全に」throttle「エンジンを調節するもの」という意味から。