spatter 読み:スパター/スパッタ
とは、
【動】
『飛び散らす、はねかける』
【名】
『飛び散ったしぶき、はねた液体や泥の跡』
概要
詳細≫
「spatter」は、主に液体や泥などが小さな粒となって飛び散る動作やその結果を表す語。
動詞として「しぶきを飛ばす」「泥をはねる」などを意味し、名詞として「飛び散ったもの」「しぶき跡」を指す。
また、比喩的に「中傷を浴びせる」といった意味でも用いられる。
例文
詳細≫
・The rain spattered against the window.
雨が窓にパラパラと打ちつけた。
・His clothes were spattered with mud.
彼の服は泥で飛び散っていた。
語源
詳細≫
オランダ語 spatten「はねる、飛び散る」に由来し、英語に取り入れられた。
擬音的な響きを持ち、液体や泥が弾けて散る様子を直接的に表す。