バスパワー 読み:ばすぱわー
bus-powered 読み:バスパワード
とは、
『コンピュータのUSBポートから電源供給を受ける方式』
概要
詳細≫
バスパワーとは、外部電源を用いずに、USBなどのコンピュータの接続バスから直接電力を供給して機器を動作させる方式を指す。
バスパワー駆動の機器は、ACアダプターなどを必要とせず利便性が高い一方で、供給できる電力量には制限があるため、消費電力の大きい機器ではセルフパワー方式(外部電源使用)が用いられる。
語源
詳細≫
「bus」はコンピュータ内で信号や電力をやりとりする伝送路を意味し、「power」は「電力、動力」を意味する。
これを合わせた「bus-powered」が本来の英語表現であり、日本語では「バスパワー」と呼ばれるようになった。