穀潰し (ゴクツブシ)
とは、
『働きもせずに飯だけは食い潰すような者』
語源
穀「米や麦」潰し「食いつぶす」という意味から。
穀潰し (ゴクツブシ)
とは、
『働きもせずに飯だけは食い潰すような者』
穀「米や麦」潰し「食いつぶす」という意味から。
べらんめい 読み:ベランメイ
べらんめえ 読み:ベランメエ
とは、
『”べらぼうめ” が崩れた言い方』
べらぼう (ベラボウ)
とは、
『程度が甚だしいこと』
『人を罵っていう言葉』
穀物を潰す”へら棒”が語源で、「穀潰し」という意味から。
【形】enough (いなふ)
とは、
『十分な』
古英語の genōg「十分な」が語源。
ほぼ同じ意味だが、sufficient は、enough よりフォーマルなニュアンス。
formal 読み:ふぉーまる
とは、
『公式の、正式な』
『礼儀正しい』
ラテン語の formalis「形式的な」が語源。