cooler 読み:くーらー
【名】
『冷却装置』
語源
cool「涼しい、冷たい」-er「もの」という意味から。
cooler 読み:くーらー
『冷却装置』
cool「涼しい、冷たい」-er「もの」という意味から。
cool 読み:くーる
『涼しい、冷たい』
『冷静な、落ち着いた』
『格好いい、魅力的な』
古英語の col「冷たい」「涼しい」が語源。
pronto 読み:ぷろんと
とは、
『すぐに、準備ができている』
ラテン語の promptus「準備ができた、素早い」が語源。
逢魔が時/逢魔時 読み:オウマガトキ
とは、
『夕暮れ時、黄昏時』
逢「あう」魔「魔物」で、「魔物に会う」と言う意味から。昔、この時間帯は魔物に遭遇すると信じられていたことから。
ボンネット 読み:ぼんねっと
『エンジンルームを覆うカバー』
イギリス英語では “Bonnet“、アメリカ英語では “Hood” と呼ばれる。