土砂降り (どしゃぶり) ドシャ降り 読み:ドシャブリとは、 『雨が激しく降ること』 語源 詳細≫ 擬態語の「ドサッ」と「降る」を組み合わせた言葉で、「ドサッと降る」という意味から。 漢字の “土砂” は当て字。 関連記事
子持ち昆布 (こもちこんぶ) 子持ち昆布 読み:コモチコンブとは、 『ニシンが卵を産み付けた昆布を塩漬けしたもの』 数の子と子持ち昆布の違い 詳細≫ “数の子” は、メスのニシンのお腹から卵を取り出したもの。 “子持ち昆布” は、メスのニシンが卵を産み付けた昆布。 関連記事 数の子 昆布
数の子 (かずのこ) 鯑 読み:カズノコとは、 『ニシンの卵』 由来 詳細≫ 由来には諸説あるが、ニシンは卵の数が非常に多いため、「数の多い子」で「数の子」と呼ばれるようになったといわれている。 関連記事 鯡子 鰊子 䱧 関連記事 リンク