Invert (インバート)

invert 読み:インヴァート
とは、

語源

詳細≫

ラテン語の invertere「逆さまにする」が語源。in-「中に」vertere「回す、変える」が組み合わさったもので、「中に回す」という意味から。

関連記事

Short Cover (ショートカバー)

short cover 読み:しょーとかばー
とは、

証券用語

概要

詳細≫

ショートカバーとは、投資や金融の分野で、空売りポジションを持っていた投資家が、そのポジションを終了させるために証券を買い戻すことを指す。

空売りとは、証券を借りて売るものであり、ショートカバーは、投資家がそのポジションを清算する行動を表す。

語源

詳細≫

short「空売り」cover「補う」で、「空売りしたものをを買い戻して補う」という意味から。

関連記事

空売り

short

cover

Cover (カバー)

cover 読み:かばー
とは、

音楽

語源

詳細≫

ラテン語が語源で、co-「完全に」operire「覆う」で、「完全に覆い隠す」という意味から。

音楽においては別のアーティストがオリジナルの楽曲を「覆う」ように自分のスタイルで演奏することを指し、「cover」という言葉が使われるようになった。

関連記事

バナナの日 (ばななのひ)

バナナの日 読み:バナナノヒ
とは、

日付

8月7日

起源・由来

詳細≫

バナナの日は、日本バナナ輸入組合によって制定された。

バナナは日本で最も多く輸入される果物であり、健康にも良い。暑い夏を元気に乗り切るためにバナナを食べることを推奨し、その消費を拡大することが目的

日付は、8「ば」7「なな」と読む語呂合わせから、8月7日となった。

関連記事

Carry (キャリー)

carry 読み:きゃりー
とは、

金融用語

語源

詳細≫

ラテン語の carrius「車両、運搬車」が語源。

関連記事