interface 読み:インターフェイス
とは、
【名】
『接点、接続部分』
【動】
『接続する、連携させる、調和させる』
語源
詳細≫
ラテン語が語源で、inter-「間の」face「顔」で、「何かと何かの間となるもの」という意味から。
interface 読み:インターフェイス
とは、
『接点、接続部分』
『接続する、連携させる、調和させる』
ラテン語が語源で、inter-「間の」face「顔」で、「何かと何かの間となるもの」という意味から。
Application Programming Interface アプリケーションプログラミングインタフェース
API 読み:エーピーアイ
とは、
『ソフトウェア同士が情報をやり取りするためのインターフェース』
APIは、異なるソフトウェア同士が効率的に連携するための「窓口」や「契約」のようなもので、例えば、ウェブサイトやモバイルアプリが他のサービスとデータをやり取りする際に使われる。
APIを使うことで、他のサービスの機能を簡単に利用することができ、自分で一から機能を作る必要がなくなる。
component 読み:こんぽーねんと
とは、
『構成要素、部品』
ラテン語の componere「組み立てる」が語源。
関連記事
AWS Lambda
(えーだぶりゅーえすらむだ)
とは、
『サーバレスでアプリケーション等を実行できるAWSのサービス』
Coronavirus (読み)コロナウイルスとは、
『太陽のコロナのような形をしているウイルス』
関連記事