音沙汰 (オトサタ)
とは、
『便り、連絡』
語源
音「人の声」沙汰「便り」で、「人の声による便り」
音沙汰 (オトサタ)
とは、
『便り、連絡』
音「人の声」沙汰「便り」で、「人の声による便り」
正気の沙汰 (ショウキノサタ)
とは、
『正常な判断』
正気「正常な」沙汰「物事を処理すること」
沙汰 (サタ)
とは、
『物事を処理すること、善悪を裁くこと』
『便り』
沙「砂」汰「より分ける」で、「砂をより分ける」という意味から。
modernization
(もだないぜーしょん)
とは、
『現代化、近代化』
modern「現代の」-ization「〜化」で「現代化」という意味から。
【形】modern (もだん)
とは、
『現代の、近世の』
ラテン語の modernus「現代の」が語源。